2014.05.03
社会人講座:ポジティブにやる
ブログ
こんにちは。資格の大原の横尾です。
いよいよこれから公務員の一次試験を皮切りに、
簿記検定、税理士試験、社会保険労務士試験、宅地建物取引主任者試験など続々と各試験が始まります。
巷(ちまた)ではGWの行楽情報の中、受験生の皆さんは朝から晩まで勉強漬けの連休
ファイト! ファイト!
そんな頑張っている皆さんに私から一言アドバイス!
本試験が近くなってきた直前期だからこそ、焦ってもしょうがない。
今やることをポジティブに考えてやること!
やってもやってもテストで思うように出来なかった…。どんな風に考える?
1)あ~!もう出来ない!
2)あ~!今はまだ出来ない!
言葉は不思議です。もう出来ないって思うと本当に頭に入らない。
それが今はまだ出来ないって思うと、出来るように進化しようとするし、必ず進化する。
反復して覚えるの? テキストに戻って理解するの? 講師に聞くの? 次のステップに進む。
今まで3回やって出来なければ、あと1回やれば出来るかもしれない。
出来ないのがまだ今で良かった! もう1回やりましょう!
さあ、最後の追い込みです。臆することは何もありません!
ギアをポジティブにシフトして思い切り突っ走りましょう!
それから最後に、皆さんにはいっぱい応援している人がいることも忘れずに。
頑張れ!大原生!