2015.08.25
税理士試験科目に合格するために
未分類
皆さん、こんにちは。
台風15号が過ぎ去り、太陽が久しぶりに顔を見せてくれました。
学生達も安心して学校に通っています。
大原には税理士を目指す学生達が数多く頑張っていますが、 税理士になるためには、
1.簿記論、2.財務諸表論、3.所得税法、4.法人税法、 5.相続税法、
6.国税徴収法、7.固定資産税法、8.消費税法、 9.酒税法、10.住民税法、11.事業税法
この11科目中5科目に合格しなければなりません。
沖縄大原の税理士コースの学生達は、 日々、簿記の勉強や税理士試験に向けて頑張っています。
今日は、将来の税理士達の為に 資格の大原沖縄で講師をしている、
和久田先生が特別講演をしてくれました。
和久田先生は、26歳で税理士試験に挑戦し、6年間で5科目取得し、
現在は、資格の大原で講師として税理士試験の対策をしています。(5科目とも大原で取得)
学生達は真剣に和久田先生の話を聞いていましたが、
その中でも特に和久田先生が伝えた大事な言葉があります。
「とにかくやるしかない、前を向いて頑張るだけ」
すごくシンプルで当たり前に聞こえますが、
これを実行できる人が合格にたどり着くということです。
モチベーションを維持し、自分自身と向き合い
大原を信じてこれから始まる、日商簿記1級や税理士試験に向けて頑張っていきましょう!