入学案内

  1. HOME
  2. 入学案内

入学方法

出願資格

1. 高等学校卒業見込み者(卒業者含む)もしくはこれに準ずる者
2. 高等学校卒業認定試験など、高等学校卒業者と同等以上の学力があると認められた者

総合型選抜入学 1. 総合型選抜入学にエントリーした者
2. 専願で本校に入学を希望するもの
3. 本校に定めるアドミッションポリシー(入学者受入れ方針)に賛同する者
 ・高い志を立て、何事に対しても継続的に取り組める人
 ・キャリア形成への意思を持ち、主体的に学び、成長していいこうとする姿勢を持つ人
※選考料20,000円
一般選抜入学 総合型選抜入学にエントリーせず本校への入学を希望する者
※選考料20,000円
大学・短大併願 一般選抜入学で出願と同時に、大学短大と併願を希望し、併願登録料と「大学・短大併願書」を提出した者
※選考料20,000円とは別に併願登録料20,000円が必要となります(送付の場合は郵便為替)
既卒・社会人入学制度 既に高校を卒業されている方の入学制度
2025年5月1日(木)より入学願書受付開始一般入試に準ずる。
※特待生制度への申込可(2025年9月30日受付まで)
※入学選考料20,000円

出願書類一覧

提出書類一覧 備考 総合型選抜 一般選抜 既卒・社会人入学
入学願書 必要事項を自筆で記入してください
  調査書 在籍(出身)の高等学校より発行されたものを提出してください
  証明写真 入学願書に1枚(3cm×4cm)貼り付けてください
  選考料
20,000円
1.本校指定の「払込取扱票」のご依頼人欄3ヵ所を記入し、郵便局で20,000円をお振込みください
2.「振替払込受付証明書(お客様用)」を入学願書裏に貼り付けてください
学費応援制度申請書
対象条件に該当し免除を希望する
制度にチェックしてください。
※書類添付が必要な制度をご確認ください。
制度名称 総合型選抜 一般選抜 既卒・社会人入学
特待生制度
※総合型選抜入学へ出願し特待生免除を希望する者
早期総合型エントリー入学金5万円免除制度
※2025年7月1日(火)~31日(木)の期間で総合型選抜にエントリーし9月中に願書を提出した方
 
既卒・社会人入学制度
(入学金5万円免除)対象者は全員免除
   
KBC学園グループ家族割引特典制度
※該当する家族の情報をご記入ください
授業料支払猶予申請書 高等学校において日本学生支援機構(JASSO)の給付奨学金 予約採用候補者へ申込みをし結果を待っている方、もしくはすでに給付奨学金予約採用候補者として採用決定している方が対象の猶予制度で、入学金納入後の1年次第1回学費についてお支払い猶予の申請をすることができます。
大学・短大併願書 本校と大学・短大との併願を希望する者(専門学校との併願不可)
※一般選抜入学のみ対象(総合型選抜入学は対象となりません)
※併願登録料20,000円

総合型選抜入学

エントリー期間 2025年7月1日(火)~9月30日(火)
※上記以降はホームページ、公式LINEなどでご案内いたします(ただし、定員に空きがある場合のみ)
エントリー資格 1.本校の定めるアドミッションポリシーに賛同するもの
2.専願でエントリーする者
3.高等学校卒業見込みの者、もしくはごれに準ずるもの
4.高等学校卒業認定試験など高校等学校卒業者と同等以上の学力が認められた者
※1.2は必須、3.4はいずれかに該当する者
エントリー方法・流れについて エントリー受付期間内にオンラインエントリーした者
※エントリーだけでは入学は確定いたしません
(エントリー後、総合型選抜入学の出願期間内に出願書類を提出していただき選考を実施いたします。)
※特待生の学費免除を希望する者は、2025年9月30日(火)までにエントリー出願が必須となります。

エントリーの流れ
アカウント・基本情報登録(この時点において入学願書や調査書などの準備は不要です)登録URLの送信先入力⇨登録URLの送信完了⇨基本情報入力⇨確認⇨完了【登録URLの送信先入力】
・オンラインエントリーでは、メールアドレスをIDとしてご利用いただきます。
・登録されるメールアドレスを入力していただき、「送信する」ボタンをクリックしてください。
・入力していただいたメールアドレスに登録用URLを送信いたします。
・事前にohara-nyuusi@kbcgroup.ac.jpからのメールを受信できるようにしてください。
※併せて公式LINEへの友だち登録もお願いいたします
  エントリー受付時期 面談日
第I期
2025年7月1日(火) ~ 2025年7月31日(木)
随時面談※オープンキャンパスに参加した場合は面談が免除となります
第II期
2025年8月1日(金) ~ 2025年8月30日(土)
第III期
2025年8月1日(金) ~ 2025年8月30日(土)
出願について 「総合型選抜入学」で「出願許可」を得た者は、下記の出願期間内に出願手続きをしてください
※「総合型選抜出願許可」の取得のみでは入学は確定しません
出願資格 総合型選抜入学にエントリーし、「総合型選抜出願許可」を得た者
選考方法 書類選考・面談(離島、県外の方はオンラインでの面談調整可)
※オープンキャンパス参加の場合は面談免除
出願書類 「出願書類一覧」をご覧ください※出願期間内でも定員に達した学科は受付終了となる場合があります。
※面談日程(時間)は公式LINEにて個別にご連絡いたします。(公式LINEへの登録をお願いいたします)
総合型選抜入学
出願期間
出願期間 合否結果発送日
※都合により前後する可能性があります
総合型A日程
2025年 9月 1日(月)~
2025年 9月13日(土)必着
総合型+特待生
書類選考
※オープンキャンパスに参加し「面談免除」となった場合でも状況により個別に面談を行う場合があります
1週間から2週間程度で合否結果を発送します
※都合により前後することがあります
総合型B日程
2025年 9月16日(火)~
2025年 9月30日(火)必着
総合型+特待生
総合型C日程
2025年10月 1日(水)~
2025年10月10日(金)必着
総合型のみ
※上記以降はホームページ、公式LINEなどでご案内いたします

一般選抜入学

出願資格 以下のいずれかに当てはまる者
1.高等学校卒業見込みの者もしくはこれに準ずる者
2.高等学校卒業認定試験など高等学校卒業者と同等以上の学力があると認められた者
選考方法 書類選考・面接 ※オープンキャンパスで出願学科の話を聞いた方は面接免除
出願書類 「出願書類一覧」をご覧ください
2025年10月1日(水)~2026年3月31日(火)必着
一般選抜入学 出願期間 面接日
A日程 2025年10月1日(水)~2025年10月10日(金)必着 2025年10月18日(土)
B日程 2025年10月14日(火)~2025年10月31日(金)必着 2025年10月20日(月)以降
随時面接
C日程 2025年11月4日(火)~2026年1月30日(金)必着
D日程 2026年2月2日(月)~2026年3月31日(火)必着
合否結果通知 面接終了後、1週間から2週間程度で合否結果を発送します。
オープンキャンパス参加で面接免除となった方でも出願時に書類内容の確認などの為ご連絡させていただく場合があります。
※希望の学科・コースが定員になった場合は受付を締め切りますのでご注意ください。

既卒 ・ 社会人入学制度

出願資格 以下のいずれかに当てはまる者
1.高等学校を卒業した者、もしくは高等学校を卒業し社会人経験のある者
2.高等学校卒業認定試験など高等学校卒業者と同等以上の学力が認められた者
※既卒・社会人入学にて出願された方も特待生制度を申し込む事ができます(出願期限2025年9月30日(火))
選考方法 書類選考・面談
※オープンキャンパスで出願学科の話を聞いた方は面談免除
出願書類 「出願書類一覧」をご覧ください
2025年5月1日(木)~2026年3月31日(火)必着
既卒・社会人入学 出願期間 面談日
2025年5月1日(木)~2026年3月31日(火)必着 随時面談
合否結果通知 面談終了後、1週間から2週間程度で合否結果を発送します
特 典 入学金5万円免除(既卒・社会人入学で出願された方全員対象)

大学 ・ 短大併願制度

本校では、大学・短大と併せて本校へ出願を考えている方を対象に、大学・短大併願制度を採用しています。
これは、大学・短大受験前に併願登録料を添えて本校へ入学願書を提出し合格した場合、本校入学の籍が確保できる制度です。
このため、実際の入学手続きや学費納入は受験する大学・短期大学入試結果発表後となり、受験生には大変便利な制度です。
出願資格 本校と大学・短大との併願を希望する者(専門学校との併願不可)
※一般選抜入学のみ対象(総合型選抜入学は対象となりません)
募集期間 2025年10月1日(水)~2026年2月28日(土)必着
※上記期間内でも定員に達した学科は受付終了となる場合があります。
提出書類等 1.出願書類一式※
2.大学・短大併願書(様式4)
3.併願登録料 20,000円(郵送の場合は郵便為替)
※選考料と併願登録料を合わせて40,000円が必要となります。
併願登録料について 本校入学確定者は、併願登録料20,000円は入学金へ充当いたします。
選考方法 書類選考・面接
合否結果通知 面接終了後、発送にて通知いたします。
入学手続き 大学・短大の合格発表後、本校への入学意思の可否をご連絡ください。
本校入学確定者は、併せて最寄りの金融機関から入学金を納入してください。
※大学、短期大学の合否発表日から1週間程度期限
その他 1.本校の入学選考で不合格となった場合、併願登録料20,000円は返還いたします。
2.大学等の日程に関しましては、2次・補欠は該当いたしません。
3.本校入学辞退の場合、大学等の入学試験結果発表後1週間以内に本人より本校に連絡してください。
併願登録料(20,000円)の返還はいたしません。
電話アイコン

098-861-1492

( 担当:比嘉・喜納 )